どうせ日頃、生徒をちゃんと見てないんでしょ?
中学校教師30年の経験から事例を紹介します。仕事熱心な教師の、心の整理の一助になればと…。ここに徐々に掲載していきます。ご自身の悩みに似た事例があれば、参考にしていただければ幸いです(・。・;。
「どうせ先生方って、生徒のことなんかどうでもいいと思ってるんでしょ?」
ここまでのいきさつ → https://kokoronoseiribako.com/dose1/
タツヤ母親は、言いました。
「“タツヤに内緒にして”と言ったでしょう?何を聞いてたんですか?私が言ってるのは、
(どうせ日頃、生徒をちゃんと見てるわけないんだから)ちゃんっと見てってことですよ!」
「私の方のお願いをねじまげる前に、まずは、ちゃんと自分の仕事をして下さいよ。」
「どうせ先生方って、生徒のことなんかどうでもいいと思ってるんでしょ?」
相談も協力も…
学校と保護者の間に“信頼”がないと、
相談も協力も成立しにくい、それを痛感しました。
まずは明日、生徒の様子を注意して見てみるということで、会談は終了しました。
全体注意で様子見
翌日、タツヤとその周辺生徒を、改めてよく観察しました。
全くいつも通りの様子です。
「今日は全校集会(当該校では月曜日の朝会ではなく週末の午後、集会あり)があるから、校長先生の話をしっかり聞きましょう。」だとか、
学級生徒全体に言う話の流れで、「最近また、学用品の隠し合いがあるようだから、トラブルの元なのでやめましょう。」「自分の持ち物が無くなったりしてませんか?」などと言い、様子を見ます。
→ 「学用品の隠し合い」(読みとばし可)https://kokoronoseiribako.com/dose5-2-1/
観察するも、全くいつも通り
実は、学用品の隠し合いは最近、目につかなくなっていました。
生徒に問いかけた時の反応も、心当たりはなさそうです。
「もう卒業したし~」という声も聞こえます。
タツヤの表情をチラ見しましたが、同級生の発言に笑ったくらいにして、気になる様子はありませんでした。
いずれにしろ、何か困ったことがあったら、相談してほしい旨を言い、学級全体への声掛けは終わりました。
その後休み時間など、タツヤとその周辺を観察しましたが、誰かが困っているふうや、人間関係の変化は認められません。
副担任にも事情を話していたので、昼休みや部活動時も、教室、廊下、階段、グラウンドでの様子を見てもらいましたが、まったく異常を感じません。
どうせ先生方って○○なんでしょ?! その6/10へ → https://kokoronoseiribako.com/dose6/
上記内容は仮名であり、内容を一部改変しています。