大関フジ大関フジ

中学校教師30年の経験から事例を紹介します。仕事熱心な教師の、心の整理の一助になればと…。このブログに徐々に掲載していきます。ご自身の悩みに似た事例があれば、参考にしていただければ幸いです(・。・;。

面談の機会設定

ここまでのいきさつ →  https://kokoronoseiribako.com/utinoko3dosite1/

翌日、すぐ管理職、当該美術担当教員に報告をし、父親との面談機会を設定することになりました。美術担当教員が、説明のための資料を準備して説明、電話を受けた学級担任が同席することになりました。
もし、話が収まらないようであれば、学年主任や教頭、校長も保護者の相談に応じていくという流れを想定しておきつつ。

欠席日数にまで気を遣っているのに

父親が来校しました。
来校についての打ち合わせの電話でも、そして校内移動中や会談場所到着時も、ぶぜんとした様子です。
美術担当教員を前にし、よどみなく主張し始めました。
娘が傷つけられた。評価「3」に納得できない。内申書にも影響することなのできちんとしてほしい。欠席日数で高校受験に不利にならないよう、少々具合悪くても出校させているくらい気を遣っているのに。自分は職場で人の評価について熟慮の末行っている。…と。

期末テストは満点に近いということでしたが

美術担当教員は、おっとりした持ち味の方で、話す口調もゆっくりしています。
N美の父親の口調は、押さえがちなトーンではあっても、強い不満を表明しているのがありありでしたが、それに影響されることなく、いつもの持ち味で説明し始めました。
まず、父親は期末テストは満点に近い点数だと(娘から聞いて)主張していましたが、79点であることを、記録を見せて伝えました。
他に、評定づけの判断材料として、割合の大きなものは、提出作品ふたつ分。
説明が続きます。

リアルな報告内容に、父親は…

授業中は作品作りにあまり集中せず、何度か注意したが改善が見られない。ひとつ目の作品が未提出。未提出ということは、0点に相当。
ふたつ目についても同様の作業状態で、締め切り期日も過ぎたので催促したところ、翌日、職員室の机上に何も言わずドンと置かれた。そのまま走り去ろうしたので、声をかけたが出て行ってしまった。作品には記名がなかったため、次の授業時指摘したら、「提出したんだからいいでしょ」と言われた。
作品自体も、急ごしらえなもので、正直、評価「3」をつけることにすら、ためらいがあった。(評価「3」は、「おおむね満足」に相当するので)
という説明でした。
N美の父親の表情は、資料提示込みで次々とつきつけられた具体的な報告を聞いているうちに、徐々に変わっていきました。
内申書ウチの子「3」 その3へ → https://kokoronoseiribako.com/utinoko3dosite3/

 

上記内容は仮名であり、内容を一部改変しています。