中学校教師30年の経験から事例を紹介します。仕事熱心な教師の、心の整理の一助になればと…。このブログに徐々に掲載していきます。ご自身の悩みに似た事例があれば、参考にしていただければ幸いです(・。・;。
初任教員時代、PTA行事へ自然に参加できたのは…
保護者との行事
ここまでのながれ → https://kokoronoseiribako.com/monpekanasi1/
他のモンペ事例にもあったことですが、保護者との親睦会や研修会に参加するのも、保護者との協力体制を作る土台になりました。
プライベートな時間を遣うことについては、あくまで無理をしないことが大切ですが、時間などの都合がつくのであれば、ということです。これはY先生の勧めでした。
Y先生からの勧め
私が教員初任者だった頃、Y先生からPTA行事に誘われました。
休日でした。
Y先生は美術教員で、服装はハイセンスで個性的、女優の岸恵子さんのような美人でした。生徒への指導力も抜群でした。
とはいえ、言動、立ち居振る舞いがあまりに自由なので、休日にまで組織に属する仕事人間には見えませんでした。
「忘年会スルー」賛成の心境でした
正直、私は初任当時、職場の親睦会に参加することは、仕事が長引いているだけだと思っていました。
仕事で使う言葉遣い自体が、普段使いの言葉と違っている印象でした。
だから、プライベートくらい同世代用語で過ごしたかったのです。
昨今、「忘年会スルー」という言葉が取りざたされていますが、当時の私も同じ心境でした。
なぜかあっさり了承
でも、あまりに自由な雰囲気のそのY先生から
「無理をする必要はない。私用がないなら参加してみよう。」と誘われたときは、
なぜかあっさり了承してしまいました。
仕事の同僚どころか保護者まで一緒の、しかも任意参加の集まりだというのに。
保護者に喜んでもらえました
そのPTA行事の具体的な内容は忘れてしまいましたが、
お弁当が美味しかったことと、若い先生も参加してくれて嬉しいと
数名の保護者から喜んでもらえたことが印象に残っています。
Y先生との同行じたいも、楽しいものでした。
保護者のモンペ化を招きにくい先生 その4/4へ → https://kokoronoseiribako.com/monpenasi4/
上記内容は仮名であり、内容を一部改変しています。