担任の先生がいじめのサインを見逃しているのではないか

大関フジ大関フジ

中学校教師30年の経験から事例を紹介します。仕事熱心な教師の、心の整理の一助になればと…。ここに徐々に掲載していきます。ご自身の悩みに似た事例があれば、参考にしていただければ幸いです(・。・;。

担任の先生が当てにならない

ここまでのいきさつ →  https://kokoronoseiribako.com/dose1/

母親の話のつづきです。

タツヤに、担任の先生に相談するよう提案したら、はっきりと拒否された。

理由を聞いたら、口ごもった。

なおさら不審に思ったので、きつく問い正したら、

「担任の先生には言いたくない。」とタツヤが発言。

「担任の先生が当てにならないなんて、困る。お母さんが先生に話す。」

と言ったら、タツヤはぷいっと顔をそむけて、2階の自室へ行ってしまった。

追いかけて行って「いじめに遭っているのか」などと聞いても否定された。

母親が学校へ行くと言ったら大声でどなられた。

今までこんな態度をとられたことは一度もなかったし、いじめなどに巻き込まれているなら、早いうちに対処しなければと思い、来校した。

タツヤが不安定なので、母親の来校はタツヤ本人には内緒にしてほしい。

いじめのサイン

メディアで「学校側がいじめのサインを見逃しているのが問題だ」と、さかんに言われていた頃です。

タツヤ母親は、「もっと、ちゃんと生徒の様子を見てほしい。」と発言しました。

「どうせ、普段の様子なんてろくに見ていないんでしょう?」と言いたげな態度です。

“不信感”を持っているのが、ありありでした。

ウチの子の変化に気づいてますか?

タツヤ母親の言葉の中には、日頃の私の、生徒対応への不満も感じられました。

タツヤの近所に、同級生男子の一家があります。

その男子生徒は上級生とのつながりがあり、トラブルに関わりがちでした。

そのため、別室に呼んで話を聞いたりなど、指導の機会が多かった生徒です。

家庭訪問にも何度か行きました。

それに比べたら、タツヤと話す機会は少ないわけです。

「先生、ウチの子が穏やかだって以前、言いましたよね。

最近の変化に気づいてるんでしょうか?

近所の○○くんには、随分目をかけているようですけど。」

個別注目が不足?

タツヤが、学級生徒の中で良くも悪くも目を引く方ではなかったため、私自身、個別に注目することは少なかった。実際、そうではあります。

ただ、多くはないというだけで、日常の観察はしています。

頻繁に個別注目していなくても、数人の仲間と一緒にいる様子に異常や違和感を認めなかった場合、特段、指導を入れたりなどして、注視することはありません。

それが、「生徒観察がおろそかだ」とされること?と疑問に思いました。

 

どうせ先生方って○○なんでしょ?! その4/10へ → https://kokoronoseiribako.com/dose4/

上記内容は仮名であり、内容を一部改変しています。